BackIndex

文化財図書情報 大阪狭山市

[大阪府立狭山池博物館販売の書籍]
[bottom]

大阪狭山市立郷土資料館販売の書籍

特別展図録 狭山池築造と須恵器窯

書籍 図録『特別展 狭山池築造と須恵器窯』

A4判 28頁。巻頭図版2頁のみカラー。価格:500円/1冊。送料:210円/1冊。発行:2004年10月

目次
巻頭図版
第1章 狭山池築造と地形の改変
  1. 狭山池築造
  2. 飛鳥時代の堤
  3. 飛鳥時代の樋
  4. 付帯工事と地形改変
第2章 狭山池での須恵器生産
  1. 堤に造られた窯 狭山池1号窯
  2. 露頭していた灰原 狭山池2号窯
  3. 谷の裾に広がる灰原 狭山池3号窯
  4. 狭山池で最後に造られた窯 狭山池4号窯
  5. 盛土の上に造られた窯 狭山池5号窯
[back] [top]

大阪狭山市立郷土資料館2003特別展図録

書籍 図録『特別展 融通念仏の道 中高野街道と大阪狭山』

A4判 モノクロ47頁。価格:700円/1冊。送料:210円/1冊。重量:195g。発行:2003年10月18日

目次
  1. 狭山の寺社と中高野街道
    1. 中高野街道と狭山
    2. 市内の寺院と神社
    3. 中高野街道の風景
    4. 石造物からみた中高野街道
    5. 拓本からみた中高野街道の石造物
  2. 融通念仏信仰の世界
    1. 融通念仏信仰の歴史
    2. 市内の融通念仏信仰
    3. 融通念仏の美術
    4. 融通念仏信仰の縁起
  • 付録 史料紹介「片袖和讃」

[back] [top]

大阪狭山市立郷土資料館2002特別展図録

書籍 図録『特別展 狭山を変えた鉄道 おおさかさやま交通ものがたり』

A4判 モノクロ47頁。価格:700円/1冊。送料:210円/1冊。重量:195g。発行:2002年10月5日

目次
  1. 狭山と交通
  2. 高野鉄道と狭山鉄道
    高野鉄道が走った -車中群集 立錐ノ地ナキ-
    築堤と暗渠をつくる
    まぼろしの狭山鉄道
  3. 南海電鉄高野線の世界
    南海高野線とは
    車両をつくる
    安全を守る
    電車に乗る
  4. 活躍する電車たち
    緑の南海電車
    ステンレスカーとズームカー
    歴代こうや号
  5. さやま遊園と子どもたち
    学童疎開とイモ畑
    さやま遊園の歴史
  6. 狭山ニュータウンの誕生
    造成工事はじまる
    ニュータウンに住む
  7. 狭山を走るバス
    狭山で活躍するバス
    市循環バスの誕生
  8. 市民の最寄駅
    狭山駅
    大阪狭山市駅
    金剛駅
    滝谷駅
    泉ヶ丘駅
  • 南海高野線略年表

[back] [top]

狭山と畿内の陣屋を掘る
書籍 図録『特別展 狭山と畿内の陣屋を掘る』

B5判 モノクロ48頁。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:195g。

掲載資料:狭山藩陣屋跡出土遺物、伯太藩陣屋跡出土遺物、泉州伯太陣屋之図絵、西代藩陣屋跡出土遺物、麻田藩陣屋跡出土遺物、新庄陣屋絵図、田原本藩陣屋絵図、田原本藩陣屋跡出土遺物、狭山藩陣屋上屋敷図、狭山藩陣屋下屋敷図、柳本藩陣屋跡出土遺物、摂州麻田御陣屋図、丹南藩陣屋跡出土遺物、ほか
高野街道と狭山
書籍 図録『特別展 高野街道と狭山』

B5判 モノクロ40頁。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:150g。

掲載資料:河内国絵図(土屋弘氏所蔵・江戸時代)、紀伊国絵図(和歌山県立博物館所蔵・江戸時代)、道標地蔵「右大さか 左かうや」拓影(享保14年)、道標「右こうや 左よしの道」拓影(江戸末期)、六十六部廻国供養塔「左かうやみち」拓影(安永8年)、弘法大師画像(高倉寺宝積院所蔵・江戸時代)、弘法大師坐像(高倉寺宝積院所蔵・享保12年)、両界曼陀羅(高倉寺宝積院所蔵・文政11年)、弘法大師請来目録(和歌山県立博物館所蔵・複製・原品は平安前期)、高祖大師秘密縁起(和歌山県立博物館所蔵・江戸前期)、龍泉寺縁起(龍泉寺所蔵・正徳5年)、河内名所図会(木村邦男氏所蔵・享和元年刊行)、紀伊国名所図会(和歌山県立博物館所蔵・天保9年刊行)、弘法大師一千五拾回忌御法事鑑札(大阪市立博物館所蔵・明治17年)、和歌山・高野山・大坂道中図(大阪市立博物館所蔵・江戸時代)、三日市駅油屋庄兵衛引札(大阪市立博物館所蔵・明治時代)、高野山より葛城廻り大坂まで道中案内(大阪市立博物館所蔵・天保11年)、高野山通念集(大阪府中之島図書館所蔵・寛文12年)、高野山金剛峯寺護符(大阪市立博物館所蔵)、高野山絵図(個人蔵・文化7年正月改版)、高野山惣絵図(個人蔵・江戸時代)、高野山図屏風(堺市博物館所蔵・江戸後期)、高野山全山及び周辺の図(高野山西南院所蔵・江戸後期)ほか
近世の絵図図録
書籍 図録『特別展 近世の絵図 -狭山池の世界-』

B5判 カラー4頁・モノクロ46頁。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:200g。

掲載資料:池尻村・東野菅生平尾三ヵ村争論絵図(承応3年)、廿山村池尻村領境之絵図(寛文2年)、廿山村池尻村領境目出屋敷絵図(寛文2年)、狭山池巡見控絵図(天和3年)、狭山池除口樋口池廻り村々絵図、狭山池新大和川絵図(享保5年)、狭山池惣絵図(享保年間)、正保 河内国絵図(写)部分、大野惣絵図(写)(元禄15年)、元禄十五年新開検地今熊村茱萸木村控絵図(元禄15年)、大野惣絵図、半田村・茱萸木村争論絵図、河内国丹南郡日置庄岩室村惣絵図(嘉永4年)、茱萸木村絵図(安政4年)、東野村絵図(安政4年)、河州丹南郡狭山池御普請絵図(元禄7年)、河内国丹南郡十ヶ新田立会・半田村・茱萸木新田土砂留所略絵図(享保17年)、狭山池改修控絵図、狭山池床大縄坪数積図(延享4年)、狭山池西除略絵図(文化2年)、銀拝借につき差上申御普請請書之事(文化2年)、狭山池西除普請願方仕様絵図(文化4年)、狭山池西除口仮普請出来形麁絵図(文化10年)、狭山西除仮御普請所地杭地形枠絵図(文化10年)、河内国狭山池西除普請目論見麁絵図(安政5年)、河州狭山池西除麁絵図(安政6年)、西除川樋門水掛り村々絵図(寛永14年)、大和川開鑿前地方図(元禄16年)、大和川石川狭山東西除川絵図、狭山池中樋西樋筋水掛り村々絵図、狭山池由緒水掛り絵図、河内国四郡絵図(天保7年)、狭山池両除川絵図(写)(明和6年)、狭山池東除川筋図
.
書籍 図録『平成10年度企画展 皐月・初風炉の茶道具 −榎南繁子コレクションから−』

A5変形判。本文22頁(全頁モノクロ)。価格:200円。送料:140円/1冊。重量:75g。

掲載資料:天佑紹杲墨跡「緑水」、宙宝宗宇墨跡「清風在竹林」、烏丸光広和歌懐紙「詠名所夏月」和歌・鈴木其一「桜画讃」、内梨地竹一重切花入 銘「勇者」(玄々斎宗室)、手付籠花入、堆黒花鳥文香合、檜扇貝香合、小四方雲龍釜(辻与次郎)、利休好古銅風炉、染付宝尽文芋頭水差(永楽和全)、黒大棗(盛阿弥)、菊桐蒔絵薄茶器、北向道陳作茶杓 銘「無弦」、大綱宗彦作茶杓 銘「和歌の浦」、楽焼 黒平茶碗 銘「神鏡」(楽左入)、赤楽茶碗(仁阿弥道八)、祥瑞写茶碗(水越与三兵衛)、色絵扇流茶碗(永楽即全)、布志名焼 蕎麦写茶碗、雲鶴青磁鉢(永楽保全)、呉須赤絵雲龍文鉢、堆朱羅漢文輪花盆、染付山水文蓋置(三浦竹泉)、色絵三鈴蓋置(矢口永寿)
末永雅雄古墳研究の歩み図録
書籍 図録『末永雅雄先生 生誕百年記念 古墳研究の歩み』

B5判 カラー4頁・モノクロ32頁。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:190g。

掲載資料:盾塚古墳・鞍塚古墳・珠金塚古墳出土遺物(甲冑・馬具ほか)、黒姫山古墳出土遺物(甲冑・埴輪)、津堂城山古墳出土水鳥型埴輪、仁徳陵古墳墳丘模型、北玉山古墳出土遺物(銅鏃・鉄鏃)、新沢千塚213号墳出土遺物(鏡・玉類ほか)、末永雅雄氏復原甲冑、末永雅雄氏製作古墳時代鉄刀断面試料、末永雅雄氏作図石上神宮七支刀実測図、石舞台古墳石室内出土須恵器・土師器ほか。
.
書籍 図録『平成9年度企画展 夏、茶の湯の道具 −榎南繁子コレクションから−』

A5変形判。本文20頁(全頁モノクロ)。価格:200円。送料:140円/1冊。重量:75g。

掲載資料:沢庵宗彭墨跡「雲關」、宙宝宗宇墨跡「いろは」、大綱宗彦墨跡「水月」、唐銅 龍耳花入(西村道爺)、楽焼 釣船花入(楽道入)、鎌倉彫 牡丹香合、楽焼 翡翠香合(楽道入)、楽焼 交趾大亀写香合(楽慶入)、面取四方尾垂釜(辻与次郎)、伊賀耳付水指、黒大棗(盛阿弥)、夕顔蒔絵長棗(八代中村宗哲)、楽焼 黒茶碗 銘「かすみ」(楽常慶)、楽焼 黒茶碗 銘「老松」(楽道入)、楽焼 赤茶碗 銘「福寿」(楽左入)、赤膚焼 不二絵茶碗 銘「峯の雪」(奥田木白)、色絵笹之絵茶碗(永楽善五郎)、千少庵作 茶杓、千宗旦作 茶杓、湖東焼 染付花卉文鉢、楽焼 オランダ写蓋置(楽左入)、染付栄螺蓋置(永楽保全)
書籍 図録『開館15周年記念特別展 狭山と北条氏 -秀吉から明治維新まで-』

B5判 カラー8頁、モノクロ64頁。1996年10月刊行。価格:700円。送料:290円/1冊。重量:315g。

掲載資料:紅裾濃縅腹巻、陣羽織、旗指物、軍配、北条早雲画像、北条氏康画像、本光寺文書、豊臣秀吉朱印状、北条氏規書状、足利義昭御内書、豊臣氏奉行連署知行安堵状案、甲冑着次第、北条氏朝謝状、一刀流三祖像、河内国狭山藩支配地絵図、近江国狭山藩支配地絵図、ほか。
書籍 図録『特別展 考古学入門 狭山と須恵器』

B5判 カラー2頁、モノクロ30頁。1995年10月刊行。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:180g。

掲載資料:陶邑大庭寺遺跡出土須恵器、高井田山古墳出土遺物(衝角付冑・鉄鏃・手玉・須恵器)、河内愛宕塚古墳出土遺物(子持剣菱形杏葉・辻金具・鉄鏃・須恵器)、奈良県牧野古墳出土遺物(心葉形杏葉・雲珠・辻金具・須恵器)、大阪狭山市内窯跡出土須恵器。
書籍 図録『特別展 行基と狭山池』

B5判 カラー8頁・モノクロ32頁。1993年10月刊行。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:170g。

掲載資料:重要文化財 行基菩薩行状絵伝、重要文化財 大寺縁起、行基菩薩画像、東大寺縁起、ほか。
書籍 図録『特別展 狭山池と重源上人』

B5判 カラー14頁・モノクロ34頁。1994年10月刊行。価格:700円。送料:210円/1冊。重量:195g。

掲載資料:重源改修碑(複製)、国宝 阿弥陀三尊立像(浄土寺)、国宝 南大門金剛力士像納入文書(東大寺)、重要文化財 南無阿弥陀仏作善集、重要文化財 重源上人勧進状(東大寺)、重要文化財 源頼朝書状(東大寺)、重要文化財 銅鉦鼓(東大寺)、重要文化財 鉄湯船(東大寺)、ほか。
書籍 『写真集 末永雅雄先生 常歩無限の一生』

A4判 カラー19頁・モノクロ91頁。1992年3月刊行。価格:2,000円。送料:340円/1冊。重量:865g。

内容:特別展「末永雅雄先生 常歩無限の一生」の開催を機に刊行された写真集。末永博士の偉大な足跡を、数々の貴重な写真で綴る。
.
書籍 『絵図に描かれた狭山池』

B5変形判。本文60頁。価格:1,300円。送料:290円/1冊。重量:345g。

内容:狭山池の歴史的な機能・役割とその意義を中心に視点をおき、近世初頭以来描かれた絵図を収録。
主要収録絵図:「摂津河内村分図」(大阪城天守閣蔵)、「正保年間河内国絵図」、「寛文12年河内国絵図」、「宝暦4年河内国絵図」(内閣文庫蔵)、「大和川開鑿前地方図」(大依羅神社蔵)、「狭山池水下村々絵図」(大依羅神社蔵)
.
書籍 『大阪狭山市史紀要』

A5変形判。本文183頁。価格:500円。送料:290円/1冊。重量:280g。

掲載論文:「狭山池とヤマト国家」門脇禎二、「石造物は語る」田中智彦、「河内往来 河内人の郷土認識の伝統」藪田 貫、「狭山藩誌稿」別所 亨
[back] [top]
大阪狭山市史第2回配本パンフ書籍『大阪狭山市史』第12巻 地名編

A5判。価格:5,000円。送料:450円/1冊。重量:1,700g。
販売方法
窓口販売は大阪狭山市立郷土資料館・大阪狭山市教育委員会市史編さん室にて。郵送にて購入希望の場合は、市史編さん室まで電話・FAX・ハガキにて申し込み。送金方法は現金書留もしくは郵便振替。
問い合わせ
大阪狭山市教育委員会 市史編さん室(Tel.072-367-1070,Postal number.5890021 大阪狭山市今熊1-94-1)
編集:上田宏範氏(元帝塚山大学教授)、豊田兼典氏(大阪府立長吉高等学校校長)
目次
第1章 地名 土地に刻まれた歴史
第1節 歴史と文化の縮図 地名(1.地名研究の意義、2.地名研究のあゆみ)
第2節 大阪狭山市の地名研究(1.地名研究の芽生え、2.調査研究の組織化と発展、3.調査研究の資料と方法-本市の場合-)
第2章 「さやま」という地名の起源
第1節 地形と環境(1.狭山の地形の成り立ち、2.狭山の地形と地名)
第2節 大阪狭山の起源(1.古典・文書に登場する狭山、2.なぜ狭山なのか、3.江戸時代の起源説)
第3章 大阪狭山市の地名
第1節 東野(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第2節 池尻(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第3節 半田(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第4節 山本(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第5節 岩室[池之原](1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第6節 今熊(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第7節 茱萸木[茱萸木新田](1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第8節 大野(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第9節 西山新田(1.地区の概観、2.小字地名、3.通称地名)
第4章 地名が語る狭山の自然
第1節 地形の特色から生まれた狭山の地名(1.ヤマ<山・峰>の地名と地形、2.ハラ地名と地形、3.タニ<クボ>と地名、4.陶器山撓曲と地名)
第2節 水に関する地名(1.水田灌漑と水地名、2.自然と水地名)
第3節 狭山の動物地名(1.地名にみる人と動物の共存、2.動物名に由来する地名)
第4節 狭山の植物地名(1.狭山の心象風景、2.植物に由来する地名)
第5章 地名が語る狭山の歴史
第1節 歴史的背景から生まれた地名(1.古代に連なる歴史地名、2.中世に連なる歴史地名、3.近世に誕生した歴史地名、4.近・現代に誕生した歴史地名)
第2節 近世以降の小字の変遷(1.岩室の地名の歴史的変遷、2.池尻村、3.今熊村、4.半田村)
第6章 地名が語る狭山の信仰と交流
第1節 寺社信仰と地名(1.寺社に関連の地名、2.付属施設に関連の地名、3.寺社田の名を伝える地名、4.参詣道に由来の地名)
第2節 講田から生まれた地名(1.狭山の講と講田、2.地名に残る講の名)
第3節 民間信仰・葬送と地名(1.民間信仰・行事を語る地名、2.墓地・葬送と地名)
第4節 交通と地名(1.道と地名、2.沿道諸施設と地名)
第7章 狭山の地名の広がり
第1節 地名の空間的な広がり(1.西池尻の村落空間、2.陣屋の構造と地名)
第2節 新田開発と地名(1.狭山付近における新田開発、2.大野ヶ芝の開発<大野新田・西山新田・山本新田・岩室新田・今熊新田>)
第3節 新田開発の計画プランと地名(1.狭山新町の開発プラン、2.茱萸木新田の開発プランと地名、3.山本新田の開発プランと地名)
第4節 狭山池と地名(1.狭山池に関連する地名、2.溜池と地名)
[back] [top]
大阪狭山市史第1回配本パンフ書籍『大阪狭山市史』第9巻 民俗編

A5判。価格:5,000円。送料:450円/1冊。重量:1,550g。

販売方法:窓口販売は大阪狭山市立郷土資料館・大阪狭山市教育委員会市史編さん室にて。郵送にて購入希望の場合は、市史編さん室まで電話・FAX・ハガキにて申し込み。送金方法は現金書留もしくは郵便振替。

問い合わせ:大阪狭山市教育委員会市史編さん室(Tel.072-367-1070,Postal number.5890021 大阪狭山市今熊1-94-1)

編集:田中久夫(神戸女子大学教授)
目次
●第1章 大阪狭山市の民俗
第1節 民俗学の誕生/第2節 大阪狭山市の民俗の特色/第3節 各地区の民俗の特色
●第2章 衣食住
第1節 衣服/第2節 食物/第3節 住居
●第3章 生業
第1節 稲作/第2節 畑作/第3節 商品作物/第4節 魚/第5節 諸職
●第4章 交通・交易・運輸
第1節 街道と伝承/第2節 狭山から旅に出た人々/第3節 大阪狭山市を訪れる人々/第4節 運搬・流通
●第5章 社会生活
第1節 村落空間/第2節 さまざまな組織/第3節 家族・親族・同族
●第6章 信仰
第1節 寺院/第2節 神社/第3節 民間信仰
●第7章 人の一生
第1節 産育/第2節 婚姻/第3節 厄年・年祝い/第4節 葬送/第5節 墓制
●第8章 年中行事
第1節 正月の行事/第2節 春夏の行事/第3節 盆の行事/第4節 秋冬の行事
●第9章 ことばと伝承
第1節 民俗知識/第2節 口頭伝承/第3節 娯楽
●第10章 ニュータウンの民俗
第1節 狭山ニュータウンの形成/第2節 家の生活
●第11章 民具
第1節 衣生活の用具/第2節 食生活の用具/第3節 住生活の民具/第4節 耕作/第5節 畑作/第6節 漁撈/第7節 砂糖製造用具/第8節 手細工/第9節 山樵/第10節 運搬具/第11節 計量・計時用具/第12節 信仰/第13節 人の一生



top of this page

BackIndex



アフィリエイトのアクセスアップ
家族WebSite:こどものための博物館情報